ペペロミア プテオラータ H30cm W42cm つる35cm 口径約10cm
¥3,690
SOLD OUT
ペペロミア・プテオラータ
学名
Peperomia
英名
Peperomia
科名
コショウ科
属名
ペペロミア属
原産地
南米
ミニ観葉やハイドロカルチャーとしても人気の高い「ペペロミア」は、世界で1000種以上も品種があるという、バラエティの多彩さも魅力の植物です。その中でも、定番品種ともいえるのが「ペペロミア・プテオラータ」です。やや肉厚の葉に、ストライプ模様が入るのが特徴で、水やりにさえ注意すれば管理もしやすい、初心者向け観葉植物です。
園芸分類 観葉植物
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
耐陰性 あり。半日陰を好みます。
日当たり・置き場所
半日陰を好みますので、明るい室内がベストです。戸外に置く場合は直射日光の当たらない、明るく風通しの良い場所を選んでください。
温度
5℃以上。8℃以上なら安心して育てられます。
日常の管理
特別な手入れは特に必要ありませんが、水やりにさえ注意すればOKです。株が大きくなりすぎたり、根が回ったら植え替えをしましょう。
水やり
やや多肉質なので、水を葉に蓄える性質があります。ですから、水のやりすぎ(回数)はNG。土の表面がよく乾いてから、たっぷり水やりするのがコツです。一度に与える量はたっぷり、ただし、水やりの頻度を少なめにします。
肥料
5~10月の間、2か月に1回ぐらいの割で緩効性化成肥料を与えてください。もしくは、週に1度、薄めの液肥を与えるという方法もあります。